山中のオオルリ♂(06/29 のサンコウチョウと同じ地域)
アオバズク♂♀は今日(07/01 )の様子、29日と同じ枝に止まってた。
★ 最下段に重要NEWSのリンクを追加(07/02)
●オオルリ: Blue-and-white Flycatcher 大瑠璃(Ohluli)17cm 夏鳥
北摂他市の山中
●アオバズク:Brown Hawk-Owl 青葉木菟(Aobazuku)29cm 夏鳥
北摂他市 メス♀
メス♀
メス♀
オス♂
オス♂
オス♂
旅びと鳴葉Ⅱのブログです。ぶらっと気の向くまま、スナップ写真で野鳥の身近な暮らしを紹介します。主に北摂(淀川とその右岸)地域で見られた野鳥を掲載し折に触れて季節の花や虫なども紹介します。また独り言もお付き合い下さい。記事の写真をタップ・クリックすると拡大し解像度が増します。
山中のオオルリ♂(06/29 のサンコウチョウと同じ地域)
アオバズク♂♀は今日(07/01 )の様子、29日と同じ枝に止まってた。
★ 最下段に重要NEWSのリンクを追加(07/02)
●オオルリ: Blue-and-white Flycatcher 大瑠璃(Ohluli)17cm 夏鳥
北摂他市の山中
●アオバズク:Brown Hawk-Owl 青葉木菟(Aobazuku)29cm 夏鳥
北摂他市 メス♀
メス♀
メス♀
オス♂
オス♂
オス♂
アオバズクは抱卵していたメスが出てきた。サンコウチョウは尾の長いオスとメスタイプが採餌で飛び回っていた。この組は巣立ちさせたようだ。撮影は29日。
●アオバズク:Brown Hawk-Owl 青葉木菟(Aobazuku)29cm 夏鳥
●サンコウチョウ:Japanese Paradise Flycatcher 三光鳥(Sankochyo) ♂45cm ♀18cm 夏鳥
北摂の他市 親子と思われる メス親と子ども
●日本のインテリジェンス 佐藤優氏 ダイジェスト版
https://www.youtube.com/watch?v=BXkn8UuQ4_I
暑くなる天気予報だったので、バイクにまたがるまで迷っていた。北摂の山にするか、街中のコアジサシ幼鳥にするか。コアジサシのヒナは昨年見てる。しかし、幼鳥の姿はまだ見ていない。果たして幼鳥でまだいるのか、すでに育って親と共に彼の地から離れているのではないか。そんな思案の後、大東まで向かった。やたらと多い信号待ち。この時が車と違ってとても暑い。
目的地で探しまわって、運よく2羽の幼鳥に成りかけのコアジサシを見つけた。まだ親に餌を運んでもらっていた。親の1羽は見張り、もう1羽が魚とり。その魚とりがなかなか帰ってこない。日傘をさして1時間待った。日陰がない場所で晴天だからとにかく餌やりを撮ったら直ぐに帰宅の途に。
●コアジサシ:Little Tern 小鯵刺(Ko-ajisashi)28cm 夏鳥
ヒナから幼鳥 Child に成りつつある2羽 羽ばたき練習
●松田政策研究所代表 松田学 講師 作家/外国人犯罪専門防犯コンサルタント 坂東忠信氏
https://www.youtube.com/watch?v=qzomcf96tpQ
蒸し暑く、鳥少なし。世界も日本も政治の乱れ激し…😒
●アオバズク:Brown Hawk-Owl 青葉木菟(Aobazuku)29cm 夏鳥 オス♂
幼鳥 Child
幼鳥 Child
三度目の抱卵 3個(06/21)
幼鳥 Child (別名 星五位)
田ウナギの子どもを捕った