2025年11月13日木曜日

11/13 本市河川敷を巡る(オオタカ・モズ♂♀・ホオジロ♂♀・タゲリ・他)

 

 何日分も未掲載の鳥が溜まってきた。だが、できるだけタイムリーに載せたいので、過日のものは機会を見て少しずつ挽回していきたい。

 今日は、1日曇り空だった。タゲリは発色しないだろうなと思いつつ、久しぶりに自転車で、本市内の淀川河川敷を上流からずっと見て回る。Aでは、オオタカが彼方から飛んできて頭上を通過。ベニマシコの声を聞く。モズのメスを撮る。鳴いているホオジロのオスを撮る。カワラヒワを撮る。Bでは、セイタカアワダチソウに止まっていたノビタキ2羽を撮り損ねた。代わりにモズのオスを撮る。Cでは、尻が赤っぽいホオジロのメスを撮る。また、ここでもベニマシコの鳴き声を聞く。ジョウビタキはどこでも元気よく鳴いていた。帰りにタゲリを覗いて、最後に芥川で3羽のカイツブリを撮り、本日の探鳥は終えた。


オオタカ:Northern Goshawk 蒼鷹(Ohtaka)♂50cm ♀59cm 留鳥

 2025.11.13 本市淀川A河川敷




モズ:Bull-headed Shrike 百舌鳥(Mozu)20cm 留鳥

 メス♀ 2025.11.13 本市淀川A河川敷


 メス♀


 オス♂ 2025.11.13 本市淀川B河川敷


ホオジロ:Meadow Bunting 頬白(Hojilo)17cm 留鳥

 オス♂ 2025.11.13 本市淀川A河川敷

 メス♀ 2025.11.13 本市淀川C河川敷



カワラヒワ:Oriental Greenfinch 河原鶸(Kawala-hiwa)15cm 留鳥

 2025.11.13 本市淀川A河川敷


タゲリ:Northern Lapwing 田鳧(Tageli)32cm 冬鳥

 2025.11.13 本市農耕地



カイツブリ:Little Grebe 鳰(Kaitsubuli)26cm 留鳥

 2025.11.13 本市芥川



2025年11月11日火曜日

11/11 ハイタカ Eurasian Sparrowhawk ・タゲリ Northern Lapwing ・タヒバリ・オカヨシガモ・ヨシガモ

 

 11月11日、10日の探鳥から抜粋して掲載

ハイタカはノイバラなどがあるブッシュに降りているところを、2m程の至近で遭遇したもの。タゲリは陽が当たって発色してくれた。カメラマンは小生ひとり。オカヨシガモはオスの幼鳥で、まだオスの特徴が出ていない個体だと想われる。ヨシガモは冬羽に換羽途中。

---------------------------------

参考
髙橋洋一チャンネル 1388回 中国総領事のトンデモ発言!送り返せ&高市総理3時から働きすぎは野党のせい

---------------------------------


ハイタカ:Eurasian Sparrowhawk 灰鷹(Hai-taka)♂31cm♀39cm 留鳥・漂鳥

 2025.11.11 地元淀川右岸河川敷 ブッシュ内で地上に降りていた






タゲリ:Northern Lapwing 田鳧(Tageli)32cm 冬鳥
 2025.11.10 地元農耕地






タヒバリ:Buff-bellied pipit 田雲雀(Ta-hibali)16cm 冬鳥
 2025.11.10 地元農耕地





オカヨシガモ:Gadwall 丘葭鴨(Okayohi-gamo)50cm 冬鳥
 2025.11.10 地元疎水 翼鏡が白でマガモ♀ではない 嘴が上部先端まで黒くなく羽の紋様から幼鳥♂と思う


ヨシガモ:Falcated Duck 葭鴨(Yoshigamo)48cm 冬鳥
 2025.11.10 地元の疎水

参考
髙橋洋一チャンネル 1388回 中国総領事のトンデモ発言!送り返せ&高市総理3時から働きすぎは野党のせい


2025年11月9日日曜日

11/09 カワセミ Common Kingfisher ・その他

 

 朝から雨。昨日、公園で探鳥したものを一部抜粋掲載した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★門田隆将チャンネル 【32】一線を越えた中国総領事に高市政権はどう出るべきなのか

https://www.youtube.com/watch?v=0XXomPZ46CU

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カワセミ:Common Kingfisher 翡翠(kawasemi)17cm 留鳥

 2025.11.8 府下の公園

 メス♀ 何度も飛び込んで淡水エビを捕っていた











 オス♂



ハクセキレイ:White Wagtail 白鶺鴒(Hakusekilei) 21cm 留鳥

 2羽のペアーが飛んできて、前の木に止まる




シジュウカラ:Japanese Tit 四十雀(Shiju-kala)15cm 留鳥


メジロ:Japanese White-eye 目白(Mejilo) 12cm 留鳥


コゲラ:Japanese Pygmy Woodpecker 小啄木鳥(Ko-gela)15cm 留鳥

 柿の実を採りに来ていた 葉に隠れて実が見えない 高い木の上


参照 

・門田隆将チャンネル 「質問通告」ルールを破り続ける野党“驚愕の目的”

https://www.youtube.com/watch?v=uHTJiY8qC3c

・三枝玄太郎チャンネル 高市批判はブーメラン!

https://www.youtube.com/watch?v=b7aEXkUCZmc