今日は予報通り雨。昨日はツバメチドリが滞在3日目になったので、飛翔するところを見たいと再度行って来た。ツバメに交じって空中の昆虫を捕る様子を観ることができた。チドリ目なのでれっきとしたチドリのなかまなのだが、尾羽も短い燕尾になっており虫を追ってツバメのように速く飛び素早い方向転換をする。それだけに撮影は難儀する。案の定、満足できる撮影ではなかったが、実物を見たことのない人に飛んでいる姿はこんな様子だと伝えたくて掲載してみた。
★★★ツバメチドリ:Oriental Pratincole 燕千鳥(Tsubamme-chidoli)25cm 夏鳥・旅鳥
虫を捕るためにツバメのように飛びながら採餌するツバメチドリ
Oriental Pratincoles that eat insects while flying like swallows.
こちらへ向かってくる場面が撮れた2枚の内の1枚
「動画」
★★コチドリ:Little Ringed Plover 小千鳥(Ko-chidoli)16cm 夏鳥
今日の雨が弱まった昼過ぎ現地へ行ってみたが見つからない。同じ思いで来ていた数人の人と探したがどうもいない様子。帰宅後、連絡が入り4時過ぎに2羽ちゃんといるのを見つけた人がいるとのこと。嬉しい。なお、朝方Cさんから大阪での繁殖記録がわかるサイトをメールで連絡頂く。はたして数10年ぶりに大阪の地で繁殖してくれるのか。温かく見守ってほしい。