2025年8月27日水曜日

8/27 セイタカシギ Black-winged Stilt ・アオアシシギ Common Greenshank ・タカブシギ Wood Sandpiper ・その他

 

 今日のものから抜粋して掲載。いずれも隣県で撮影したもの。


セイタカシギ:Black-winged Stilt 背高鴫(Seitaka-shigi)37cm 旅鳥

アオアシシギ:Common Greenshank 青足鷸(Aoashi-shigi)35cm 旅鳥

 セイタカシギ左・アオアシシギ中・チュウサギ右

 セイタカシギ

 セイタカシギ

 セイタカシギとチュウサギ、コサギ

 セイタカシギとアオアシシギ

 アオアシシギ

 アオアシシギ









タカブシギ:Wood Sandpiper 鷹斑鷸(Takabu-shigi)20cm 旅鳥


 タカブシギ左上・ジシギ右端



2025年8月25日月曜日

8/25 タマシギ Greater Painted Snipe 現れる・オオジシギ Latham's Snipe 現れる ・その他


 とにかく暑い。朝からなのだから、10時には耐えられなくなる。


タマシギ:Greater Painted Snipe 珠鷸(Tamashigi) 24cm 留鳥・漂鳥

 2025.8.25 ♀メス メスの目の模様が勾玉みたいに見えるから玉鷸→珠鷸という説もある。しかし、目だけでも大きく輝いて珠の様に見える。可愛い鳥だ。










オオジシギ:Latham's Snipe 大地鷸(Oh-jishigi)30cm 夏鳥・旅鳥

 2025.8.25




シオカラトンボ Siokara-tonbo


ホシホウジャク Hoshi-houjyaku


2025年8月23日土曜日

8/23 冬鳥タシギ Common Snipe 来ている・コゲラ Japanese Pygmy Woodpecker ・ムシクイ・マガモ・アマサギ


 田んぼ地域で2羽のタシギを見つけるが、すぐ飛ばれた。到着時の警戒心はMAX だ。コゲラは3羽が採餌、久々で見た。ムシクイは何ムシクイか不明。アマサギは20日のもの。Iさんが来たらすぐ飛び去った。ついてない人だ。


コゲラ:Japanese Pygmy Woodpecker 小啄木鳥(Ko-gela)15cm 留鳥

 2025.8.23 3羽で採餌

 赤い果実でなく、やっぱり虫を捕っていた。





タシギ:Common Snipe 田鴫(Ta-shigi)27cm 冬鳥・旅鳥

 2025.8.23 地元高槻 草陰から飛び出した。慌ててこの1枚だけ。下のは逃げて行く2羽。




ムシクイ



 マガモ:Mallard 真鴨(Magamo)59cm 冬鳥

 2025.8.23 今日も2羽2羽で4羽いた。コガモも来てもよい頃だ。




アマサギ:Cattle Egret 黄毛鷺(Ama-sagi)51cm 夏鳥

 2025.8.20


 アマサギの後ろは、ダイサギ、コサギ。