2025年8月28日木曜日

8/28 コルリ Siberian Blue Robin 若オス・コルリ成鳥メス・コサメビタキ Asian Brown Flycatcher ・キビタキのメス Narcissus Flycatcher ・コゲラ Japanese Pygmy Woodpecker

 

 今日は、探鳥で8000歩。暑くてよく歩いても5000歩、以前の8000~10000歩は6月4日以来となる。ヒタキ科の小鳥たちに会いたくて、府下の公園に行ってみた。


コルリ:Siberian Blue Robin 小瑠璃(Koluri)14cm 夏鳥

 2025.8.28 今年生まれた若オス





 コルリのメス 背中に青みがあるので年配の成鳥メス 一人だったので直ぐそばまで来てくれた。撮り終えて後ろを見ると女性のカメラマンがいつのまにかいた。コルリのメスだと教えると、他の鳥と思っていたようだ。足を見るとよくわかる。肉色でノゴマのように長い。また、地面を歩き回る。





コサメビタキ:Asian Brown Flycatcher 小鮫鶲(Kosame-bitaki)13cm 夏鳥



キビタキ:Narcissus Flycatcher 黄鶲(Ki-bitaki)14cm 夏鳥

 メス







コゲラ:Japanese Pygmy Woodpecker 小啄木鳥(Ko-gela)15cm 留鳥




2025年8月27日水曜日

8/27 セイタカシギ Black-winged Stilt ・アオアシシギ Common Greenshank ・タカブシギ Wood Sandpiper ・その他

 

 今日のものから抜粋して掲載。いずれも隣県で撮影したもの。


セイタカシギ:Black-winged Stilt 背高鴫(Seitaka-shigi)37cm 旅鳥

アオアシシギ:Common Greenshank 青足鷸(Aoashi-shigi)35cm 旅鳥

 セイタカシギ左・アオアシシギ中・チュウサギ右

 セイタカシギ

 セイタカシギ

 セイタカシギとチュウサギ、コサギ

 セイタカシギとアオアシシギ

 アオアシシギ

 アオアシシギ









タカブシギ:Wood Sandpiper 鷹斑鷸(Takabu-shigi)20cm 旅鳥


 タカブシギ左上・ジシギ右端



2025年8月25日月曜日

8/25 タマシギ Greater Painted Snipe 現れる・オオジシギ Latham's Snipe 現れる ・その他


 とにかく暑い。朝からなのだから、10時には耐えられなくなる。


タマシギ:Greater Painted Snipe 珠鷸(Tamashigi) 24cm 留鳥・漂鳥

 2025.8.25 ♀メス メスの目の模様が勾玉みたいに見えるから玉鷸→珠鷸という説もある。しかし、目だけでも大きく輝いて珠の様に見える。可愛い鳥だ。










オオジシギ:Latham's Snipe 大地鷸(Oh-jishigi)30cm 夏鳥・旅鳥

 2025.8.25




シオカラトンボ Siokara-tonbo


ホシホウジャク Hoshi-houjyaku