今日は、地元の山と地元の河川と河川敷を少し探鳥した。
山のヤマガラ 2024.11.5 地元の低山で
●マヒワ:Eurasian Siskin 真鶸(Ma-hiwa)13cm 冬鳥
ヤマガラたちといたが、辛うじてこの1羽だけ撮した
混群の中のエナガ メジロ、シジュウカラ、コゲラたちの移動 エナガの群れが先頭移動
このメジロはすぐ前に来たのでパチリ
山の中にもジョウビタキ♀がいた。別の場所でもメスに遭遇した。
林の奥にいたシロハラ 実際は真っ黒、露出+補正をかなりして撮している
同じ個体
●ホオアカ:Chestnut-cared Bunting 頬赤(Hoaka)16cm 漂鳥 ホオアカは冬にやって来る 地元河川敷で撮す 2羽上がり1羽は一目散に飛んで逃げた
同じ個体 ヒドリガモ 地元で 急に曇りだした
頭の色が出はじめてきたハシビロガモ♂
カワウの飛び出し いつも水面を走って助走する姿ばかりなので、ねらってみた
コガモの♂も頭の色が出だしてきた