雨が上がったので昼過ぎから2時間ほど地元の田んぼ区域の様子を見て回った。シャッターは一回も押さず、双眼鏡の活躍日だった。
ここに掲載したのは、昨日探鳥したものの抜粋だが、イソヒヨドリは一昨日のもの。また、淀川右岸側は全て地元の野鳥。
コサギの漁
淀川左岸の支流河口 オイカワが産卵に上ってくるところを狙って捕っている
飲み込む間もなく次のが跳ねる コサギの視線を・・・
跳ねているこのオスは婚姻色がほぼ出ている
先に捕ったのは色が薄い
5匹ぐらい食べたと思う 魚も哀れだが自然の理だ
メスのようだ
キャッチした後、ここまで持ってきて飲み込む きっと何度も落として学んだのだろう
スズメのエサ捕り
淀川右岸
幼鳥 淀川右岸
成鳥 オオヨシキリ
隠れて鳴く 淀川右岸
飛ぶ
そしてここに止まる
カルガモたち 10数羽がかたまっているところを見ると、ヒナたちが大きくなったのだ 右岸
カワセミ 淀川右岸
イソヒヨドリ
オスの幼鳥 右岸側
オスの成鳥 右岸側