旅びと鳴葉Ⅱのブログです。ぶらっと気の向くまま、スナップ写真で野鳥の身近な暮らしを紹介します。主に北摂(淀川とその右岸)地域で見られた野鳥を掲載し折に触れて季節の花や虫なども紹介します。また独り言もお付き合い下さい。記事の写真をタップ・クリックすると拡大し解像度が増します。
2025年11月21日金曜日
11月21日 淀川のミサゴ Osprey catching fish in the Yodo River
2025年11月19日水曜日
11/19 トラフズク Long-eared Owl
師走のように気温が下がった今日、鳥友のおかげで、トラフズク2羽を撮影できた。
●トラフズク:Long-eared Owl 虎斑木菟(Tolafuzuku)38cm 留鳥・漂鳥
2025.11.19 撮影 横長写真をクリックすると横1000ピクセルに拡大します
現代政治の参考
・PIVOT 公式チャンネル 【日中関係悪化の理由と今後のシナリオ】興梠一郎|神田外語大学教授
https://www.youtube.com/watch?v=MH5ha8ss6f8
・門田隆将チャンネル 【41】中国が“急浮上”させる解散・総選挙
https://www.youtube.com/watch?v=3VlM79cEOwE
・産経オンライン
1.企業の中国進出、重要度が大幅低下 相次ぐ露骨な政策変更…チャイナリスクに危機感強まる
https://www.sankei.com/article/20251120-7NQ5UW5TQRHIFGHJCZKEX3GN3M/
2.佐藤優氏、薛剣氏追放「そのレベルに降りたらダメ」 両手ポケットの中国高官「仕事なの」
https://www.sankei.com/article/20251120-VXT23IXAYZHJJNH4Q7IBBTY52E/
・三枝玄太郎チャンネル 岡田克也・元幹事長はなぜ執拗に高市早苗首相に「台湾有事は存立危機事態」と言わせたのか?
https://www.youtube.com/watch?v=eUSd57m_Yus
2025年11月18日火曜日
11/18 ハシビロガモ Northern Shoveler のプランクトン採餌とヒドリガモの哀愁ある鳴き声[Movie]・その他
今日は数年ぶりにトラフズクにあった。ただ、遠い場所の木に止まっており、近づく方法がない。顔は葉っぱに遮られ、レンズも短いものをつけていったので、掲載写真では分かりづらいかも知れない。
ハシビロガモは、くちばし(ハシ)が靴ベラのように広く(ビロ)なっており、水面のプランクトンを食べるのに適した形になっている。水ごと飲み込み、くちばしの内側に生えているブラシのようなものでプランクトンをこし取る。もっとも、長年観察していると、他のカモ同様に水中の藻なども食べている。このハシビロガモが岸近くで小群で採餌していたので動画に撮ってみた。また、鳴いているヒドリガモ♂も動画に入れた。夕暮れにヒドリガモの声を聞くと何とも言えない哀愁を覚える。
●ハシビロガモ:Northern Shoveler 嘴広鴨(Hashibilogamo) 50cm 冬鳥
[ Movie ]
2025.11.18 淀川右岸
メス♀ 2025.11.17 淀川右岸
2025.11.08
2025.11.8 公園の池
2025.11.17 農耕地
参考
2025.11.16 15 p.m. ー 11.17.14 p.m. の24hours のアクセス数
・【虎ノ門ニュース】高市政権に中国と韓国が発狂中! 須田慎一郎×浜田 聡×フィフィ 2025/11/17(月)
https://www.youtube.com/watch?v=3hB1fk8zGVE
・門田隆将チャンネル 【39】外交専門家が語った「台湾侵攻後」の米軍と日本
https://www.youtube.com/watch?v=RqDQys38IG0
★・門田隆将チャンネル 【40】日本は「内なる敵」に滅ぼされてはならない
https://www.youtube.com/watch?v=15R2YvTP2vQ
2025年11月16日日曜日
11/16 秋の大阪城・ミサゴ Osprey 3羽で飛ぶ・ホシゴイ Black-crowned night heron・ルリビタキ♀ Red-flanked Bluetail・アオジ・その他
今日は、久しぶりにぶらっと大阪城へ。野鳥はさっぱりだったが、秋の色づきの下で散策を楽しんだ。観光客は、いつもより心なしかやや少ない気がした。かの中国の影響か?
11月16日と15日のものを抜粋して掲載。
大阪城天守 2025.11.16
●ルリビタキ:Red-flanked Bluetail 瑠璃鶲(Luli-bitaki)14cm 漂鳥
●アオジ:Black-faced Bunting 青鵐(Aoji)16cm 漂鳥・留鳥
参考
文藝春秋PLUS 公式チャンネル 【「汚い首は…」中国・大阪総領事“衝撃ポスト”の背景】
https://www.youtube.com/watch?v=OglDpFDtPFI
2025年11月14日金曜日
11/14 オオタカが怒る Northern Goshawk ・キジ♂が逃げる Common Pheasant ・ベニマシコ♀・タゲリ
いずれも地元河川敷にて。今日の日中は暑いぐらいだった。上空で1羽のカラスにモビングされたオオタカが怒ってカラスを襲いだし、カラスが必死の体で逃げまくる光景を見た。ベニマシコは逆光で来ているよという証。タゲリは1羽だけが淀川上から河川敷上空を旋回して、再び淀川上流へ飛び去った一コマ。キジ♂は2日の出あい。
当ブログはいつの間にか外国からのアクセス総数が日本国内からのアクセス数を上まるようになった。最下部に、昨日の20時から今夜の19時までの24時間の国別アクセス数を掲載した。このブログはGoogleのbloggerだ。亡きZipangさんから奨められたいきさつがある。かつての野鳥通りが懐かしい。
● Japan's national bird キジ:Common Pheasant 雉(Kiji) ♂81cm ♀58cm 留鳥・国鳥
気づいて逃げ出した

●オオタカ:Northern Goshawk 蒼鷹(Ohtaka)♂50cm ♀59cm 留鳥
2025.11.14 地元淀川右岸河川敷上空
カラスは嘴で、オオタカは爪で戦う
2025.11.14 地元淀川右岸河川敷
2025.11.14 地元淀川右岸河川敷上空



























































