暑さを避けてぶらぶらと・・・いつも見られる野鳥たちも可愛い場面がある。
31日は左岸の枚方河川敷へ
カナブンを喰うヒヨドリ
キビタキ 成鳥メスなのか若鳥なのか不明
胸から腹に鱗模様があるのでリュウキュウキビタキのメスなら夢があるのだが
シジュウカラ 若鳥なのかとても可愛い
シジュウカラ成鳥 換羽中なのか?
30日は淀川右岸側の川や田園地帯
カワセミのメス
コチドリ
2羽いたコチドリのもう1羽
イソシギ
3羽の家族で来たイソヒヨドリの1羽
この1羽が西日を浴びながらよく鳴いていた
抱卵中のタマシギのオス これは伸びをしているところ
卵は4つ温めている 暑いからか羽を時々動かす オスの羽もグラデーションで綺麗
--------------- おまけ -------- トンボがトンボを食べる!
シオカラトンボ(左)がウスバキトンボ(右)を捕まえて食べていた
少し角度を変えて写す 前回もシオカラトンボがウスバキトンボを食べているのを見て動画も掲載。ウスバキトンボは狙われやすいのかな。オニヤンマがモンシロチョウを空中で捕獲して食べるのを見たこともあるが、そのときはオニヤンマだもんなと納得していた。