2025年7月27日日曜日

アオバズクのヒナ3羽巣立つ Three barn awk-Owl chicks leave the nest

 

 7月16日に巣から出ているメスを探し出し、それから10日経った昨夜、待ちに待った子どもが3羽巣立った。今朝目立つところに1羽が親といたが、今までの経過から他に出ている可能性があると、Iさんに探してもらうと、わかりにくい所に1羽がいた。それが見えやすい場所を探すと、なんと2羽並んでいた。

毎日通ったそのようないきさつで、今回は思い入れが強い。たくさん撮影したので絞るのに難儀した。はたして、もっと良いショットがあったかもしれないが、とりあえず動画も付けて掲載する。


 アオバズクのヒナ3羽 Brown Hawk-Owl 青葉木菟(Aobazuku)29cm 夏鳥

 L child R parent

  child
 children


[ Movie ]


  child

  child
  child
  child
  child
   child & parent
  child & parent
 children
  child
  child
  child
 children
  child
  child
  child


2025年7月26日土曜日

アオバズク♀ Brown Hawk-Owl ・ダイサギ Great Egret など淀川・その他

 

 「雀の暮らしを知らずして野鳥を語るべからず」と、小林一茶が云ったとか云わなかったとか・・・デジカメやスマホの普及で誰もが撮影できる昨今、奥深い呟きではなかろうか。身近な鳥を観察してこそ野鳥のことがわかるというもの。野鳥ブログやSNSを見れば、作者の思いが伝わってくる。もっとも、見る側の視点が何かと言うことにもよる。当ブログをのぞきに来た人に、作者の思いがきちんと伝わってくれればと願って更新。


アオバズク:Brown Hawk-Owl 青葉木菟(Aobazuku)29cm 夏鳥

 ここのメス全身が見えたのは初めて July 25 2025



スズメ:Eurasian Tree Sparrow 雀(Suzuhme)15cm 留鳥

 サクラの葉にいたクモを捕った July 25 2025



 地元の蓮の花 July 25 2025


 地元のヒマワリ July 25 2025


 シオカラトンボ(ムギワラトンボの♂) July 25 2025


アオサギ:Grey Heron 蒼鷺(Ao-sagi)93cm 留鳥 淀川河川敷 July 26 2025

 電柱上 淀川河川敷


カワウ:Great Cormorant 川鵜(Kawawu)82cm 留鳥 淀川を群れで飛ぶ July 26 2025


コサギ:Little Egret 小鷺(Ko-sagi)61cm 留鳥 淀川支流 July 26 2025


ダイサギ:Great Egret 大鷺(Dai-sagi)80-90cm 留鳥 淀川 July 26 2025


 コサギが横取りに来る

 魚をコサギがちゃっかり捕る ダイサギが追ってた魚だ

 別場所で雪辱する


 羽を広げてダンスするように魚を追う コサギもよく見せる漁の方法だ


ツバメ:Barn Swallow 燕(Tsubahme)17cm 夏鳥 淀川 July 26 2025


トビ:Black Kite 鳶(Tobi)♂59cm♀69cm 留鳥 河川敷の電波塔 July 26 2025


 オニユリ 淀川河川敷 July 26 2025

 ゴマダラカミキリ 淀川河川敷 July 26 2025


 淀川風景 July 26 2025


2025年7月24日木曜日

21日ー23日に出会った野鳥たち Wild birds


21日 ハッカチョウ、ケリ幼鳥、チュウサギ

22日 アオバズク、カイツブリ幼鳥、カワセミ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ギンヤンマ産卵

23日 ツバメ


 ハッカチョウ




 熱中症か? 1分近く倒れこんでた


 右はケリの幼鳥


 チュウサギ



 アオバズク♂

 アオバズク♂

 アオバズク♀


 カイツブリ幼鳥


 カワセミ


 カワラヒワ水浴び


 ハシブトガラス水浴び

 水浴び後の羽繕い

 頭こすり


 田の上を飛ぶツバメ


 ギンヤンマの産卵 オスがメスの頭を押さえる♂と連結産卵