2020年7月22日水曜日

三光鳥の巣作りと子育て

今年は雨が続き各地で土砂崩れが起こった。
そのため、サンコウチョウ(三光鳥)の営巣地へ入ることが出来なかった。
この時期でも渓流の流れは速く、鳥たちも水浴びする場所が少ない。
オオルリをはじめ三光鳥もほとんど巣立ちを終えている。
一昨日、ニホンジカが出てきた辺りで三光鳥の鳴き声がし、オスが尾をヒラヒラさせて飛んでいるのを見たので、今から再度行ってみるが、子育ては終えているだろう。

昨年、観察に好条件の場所に営巣して、
抱卵から、卵から孵ったヒナに餌を運んで育てている三光鳥のつがいを動画に撮った。
それを掲載してみる。
エサを貰うヒナの様子や、子を慈しむ親鳥の様子などがわかる。

初めての人のために: こんな鳥が渡り鳥で来ているのか!と思うだろう
尾が長いのがオス、短いのがメス
また、三光鳥は夏の渡り鳥で、他の夏鳥とは明らかに異なる容姿をしている。

英名は Japanese Paradice Flycatcher で 全長♂45cm ♀18cm
鳴き声は特徴があり ホイホイホイが入っている。


1.サンコウチョウが卵を温め孵ったヒナにエサやる様子

全画面でご覧下さい 4k動画


2.三光鳥巣作りのひとこま2019北摂

全画面でご覧下さい 4k動画