2025年2月28日金曜日

2/28 北摂の公園と淀川右岸河川敷で探鳥


 2/26,2/27 の探鳥から抜粋掲載

写真に表示の日付は、全て今日としている。だが、撮影日は

掲載写真の上に記載した。

また、撮影場所は右のアルファベットで表示した。U:鵜殿 B:万博記念公園


 Common Kingfisher 翡翠(kawasemi) 2025.2.26 芥川

 Japanese Grosbeak 桑鳲(Ikalu) 2025.2.27 B




 Common Kingfisher 翡翠(kawasemi)2025.2.27 B

 Daurian Redstart 尉鶲(Jyoh-bitaki)2025.2.27 B


 Pale Thrush 白腹(Shirohara)2025.2.27 B



 Great Egret 大鷺(Dai-sagi)2025.2.27 B

 Jungle Crow 嘴太烏(Hashibuto-galasu)2025.2.27 B



  2025.2.27 B 一部の木のみ開花


 Brambling 花鶏(Atoli)2025.2.26 U ヨシ原焼後の野鳥たち




 Daurian Redstart 尉鶲(Jyoh-bitaki)2025.2.26 U



 Dusky Thrush 鶫(Tsugumi)2025.2.26 U


 Long-tailed Rosefinch 紅猿子(Benimasiko)2025.2.26 U





2025年2月26日水曜日

2/26 Ruddy-breasted Crake - Photo & movie


  The ruddy-breasted crakes are particularly cautious, and it is quite difficult to photograph them for long periods of time up close. Below is a photo I came across by chance today while bird watching alone.


Ruddy-breasted Crake 緋水鶏(Hi-quina)23cm 大阪では留鳥

 2025.2.26 Yodogawa riverbed 淀川鵜殿河川敷で撮影



[ 動画:Movie]ヒクイナが採餌する










 Thank you everyone for watching.


2025年2月24日月曜日

2/24 カワガラス Brown Dipper・イソヒヨドリ Blue Rock Thrush・ヨシ原焼


 2月23日(日)に延期していたヨシ原焼が行われた。ヨシの新芽を出す前の「晩冬の風物詩」だが、諸般の事情で火付け前に刈り取り作業がされ、かつての雄大さは見られなくなり寂しい。

同じ日、カワガラスにあいに行く。カワガラスはどの鳥よりも早く産卵し、ヒナが巣立つ。イソヒヨドリはヨシ焼きが行われた傍の畑で見かけた成鳥のオス。明日からは寒波も去るという。遅れていた梅の開花も一気に進み、桜の開花も続くのが楽しみだ。


カワガラス:Brown Dipper 河烏(Kawagarasu)22cm 留鳥

 2025.2.23 オス♂





 2025.2.23 メス♀






イソヒヨドリ:Blue Rock Thrush 磯鵯(Iso-Hiyodoli)25cm 留鳥







 Udono Yoshi-yaki 2025.2.23




参考

政府が国債発行して「何のお金を借りてるんですか」→「我々の銀行預金を政府が借りているのではありません」「日銀当座預金です」

https://www.youtube.com/watch?v=baJJlb5WnQ0