風強くなったり雨がバラついたり陽が照ったり、何とも困った天気だった。
それでも、気分転換を兼ねて地元の川の中流を少し歩いた。冬鳥のヒドリガモ・コガモ・オオバンなどはまだいた。川沿いを進むと、夏鳥のコチドリが2羽夢中で採餌しているのが見えた。そっと近づき階段に腰を下ろして早速観察。そこへ、イソシギやセグロセキレイ・バンも加わる。さて、もどろうかと立ち上がると、川縁の石堤にカワセミが見えた。そのカワセミを写しながら移動していると、ヨシの間から5,6羽の小鳥が飛んだ。オオジュリンだ。そんな具合で小一時間ほどの楽しい出あいがあった。
掲載は、いずれも今日の出あいで50音順に抜粋したもの・・・
●イソシギ:Common Sandpiper 磯鷸(Iso-shigi)20cm 留鳥
2025.3.19 Akutagawa Riv.
●イソヒヨドリ:Blue Rock Thrush 磯鵯(Iso-Hiyodoli)25cm 留鳥
2025.3.19 Akutagawa Riv.●オオジュリン:Common Reed Bunting 大寿林(Ohjulin)16cm 漂鳥
2025.3.19 Akutagawa Riv.●カワセミ:Common Kingfisher 翡翠(kawasemi)17cm 留鳥
2025.3.19 Akutagawa Riv.●コチドリ:Little Ringed Plover 小千鳥(Ko-chidoli)16cm 夏鳥
2025.3.19 Akutagawa Riv.●セグロセキレイ:Japanese Wagtail 背黒鶺鴒(Segulo-sekilei)21cm 留鳥
2025.3.19 Akutagawa Riv.●バン:Common Moorhen 鷭(Ban)32cm 留鳥
2025.3.19 Akutagawa Riv.