立春から日々の最高気温を積算していくと、540℃でソメイヨシノが開花するという説がある。本市の最高気温を積算してきたら、今日3/23で520℃。ということは明日本市の平地では何処かのソメイヨシノが数輪開花していると思われる。はたして、どうだろうか?
ブログ更新する時間が無くて、何とか今日は更新できた。今日の出あいと21日の出あいから抜粋して掲載した。
オオアカハラ 2025.3.23 淀川右岸河川敷 Brown-beaded Thrush 赤腹(Akahala)24cm
ホオジロ♂ 地元河川敷 さえずっている 後ろは満開のセイヨウカラシナ Meadow Bunting 頬白(Hojilo)17cm
チョウゲンボウ♂ 2025.3.21 地元 トカゲを咥えてメスに運んできた Common Kestrel 長元坊 ( Chogenbow ) ♂33cm ♀39cm
カワアイサ♀ 2025.3.21 地元河川 水に潜って餌を探す様子 Common Merganser 川秋沙(Kawa-aisa)65cm
[movie]カワアイサ潜る様子、カワラヒワの水浴び
カワラヒワ 2025.3.21 地元河川 水浴び Oriental Greenfinch 河原鶸(Kawala-hiwa)15cm
ルリビタキ 2025.3.21 摂津峡 Red-flanked Bluetail 瑠璃鶲(Luli-bitaki)14cm
オオジュリン 2025.3.21 地元河川 Common Reed Bunting 大寿林(Ohjulin)16cm
直ぐそばでレンズを向けられている事に気づき慌てて逃げていく(苦笑)