今年、神社のアオバズク♂は例年より早く来たのを先月このブログで紹介した。もうそろそろメスが巣から出ても良い頃だと、今日見に行ったがまだ出ていない。地元の人と話す機会があり、その人も去年より10日早くオスが来たと言っていた。
そういえば、いつもベンチに座っていたおばあさんがいませんね、と尋ねると、今年は出てこられないのですと返ってきた。もう、90歳を過ぎておられるので・・・。お亡くなりになったという回覧は回ってきていませんよ。と短い会話だったが、毎年、お姿を拝見してはアオバズクの情報を教えてもらっていただけに、高齢者の一年の重みを実感した。そういえば、あの太った猫ちゃんも姿を見ていない。
■■ ヒクイナ:Ruddy-breasted Crake 緋水鶏(Hi-quina)23cm 大阪では留鳥
[動画] ウグイスの声が大きいが、ヒクイナの鳴き声も聞こえる
写真
■■ アマサギ:Cattle Egret 黄毛鷺(Ama-sagi)51cm 夏鳥
2022.6.20 茨木の山里 17羽の集団でチュウサギが多く、くちばしがオレンジでも羽は白いアマサギも4、5羽混じっている。一部コサギもいた。
■■ コチドリ:Little Ringed Plover 小千鳥(Ko-chidoli)16cm 夏鳥