昨日6日は大阪市内に用事があり、鶴見緑地でせせらぎを短時間探鳥したら、オオルリ♀を見つけた。また、地元でオシドリのメスがいたと連絡をもらったので帰途よってみたが見つけられず。送ってもらった写真を見ると、嘴が赤くオスのエクリプスだった。そんなわけで、今朝も行ったが、見当たらない。
その時、淀川の方から小型のカモが飛んできて、この休耕田に着水した。コガモかと双眼鏡でみると、なんと、シマアジのメスだった。その後、別場所を探鳥して再度戻ると、カメラマンたちがいて、オシドリがいると教えてもらう。オシドリも、カルガモやマガモに混じって「稲の穂」を食べている。見える所に出てくるのを、猛暑の中で待った。
●シマアジ:Garganey 縞味(Shima-aji)38cm 旅鳥
羽繕い
オス♂のエクリプス 幼鳥 2025.9.7 地元休耕田 昨日入った
メス♀ 2025.9.6 鶴見緑地

















